
ダムに行ってきました!「秩父4ダム巡り」Part3(旅のお供)
秩父4ダムを巡る旅。途中で日本の通貨発祥の地があったのでちょっと 寄り道してみました!お金持ちになれるかも!?
旬の芸能ニュースを一歩先読み!
趣味のダム巡りについて情報を纏めました!
秩父4ダムを巡る旅。途中で日本の通貨発祥の地があったのでちょっと 寄り道してみました!お金持ちになれるかも!?
秩父ダム第2弾。合角ダムと橋立鍾乳洞についてご紹介します。 ダムカードが合格祈願のお守りに!?是非行ってみてくださいね!
秩父4ダム巡りをしてきました。これから何回かに分けてご紹介します。 今回は浦山ダムです。日本最大級の堤高を誇る重力式コンクリートダムは絶景が堪能できます!是非行ってみてくださいね。
ショートコラムとしてビーバーのダム作りをご紹介したいと思います。 ビーバーって何?なぜビーバーはダムを作るのか?人間以外で唯一ダムを作る生物、「ビーバー」についてお話しします。
今回は私の地元である宮ヶ瀬ダムについてご紹介します。 ぜひ来てくださいね!!!
ダムの楽しみ方実践編!王道ですが黒部ダムに入ってきました。 ダムの見どころをご紹介します。
ダムっていつからあるの?誰が最初に作ったの?ダムマニアとしてはやはりダムの歴史も大切です。主に日本の歴史をご紹介します。
ものすごく巨大なダム。ではどのようにして作られるのでしょうか? ダムの作り方について基礎の基礎からご紹介します。
ダムはただ水をせき止めるだけじゃありません。放流もするんです! そんな放流設備についてちょっとマニアックな情報をお話させてください。
ダムの構造の基礎、一目で見分けられる形状についてご紹介します。 これが分かるとあなたもダムを語れますよ!